レターセットのデザイン
私は最近学校帰りに100均に寄ってかわいい雑貨を眺めるのにハマっています。特にサンリオが好きなので見かけるとつい買ってしまうのですが、この前レターセットを購入しました。
そしてせっかくだから使ってみようと思い、手紙の書き方を調べてみました。
普段手紙を書かない私にとって難しかったのは宛名の書き方です。まず、相手の住所と名前を書きます。このレターセットは洋封筒(横向き)で郵便番号枠がないものです。この場合上の画像で柄が書かれている部分に相手の情報を書くのですが、ここには書けそうにありません。では裏返してみると下の画像のように宛名の枠がありました。ですが、相手と自分の住所どちらも書くとなるとここも少し狭いです。
ではどのような封筒だと宛名が書きやすいでしょうか。このようなキャラクターもののレターセットは可愛さと使いやすさのバランスを取るのが大切です。例えば隅にワンポイントのイラストを入れる、上に文字を書いても読みやすいように柄をとても薄く入れる、吹き出しなどで宛名とイラストを一体化させるなどが挙げられます。また、あまり見かけませんが郵便番号枠がついているとさらに書きやすく感じると思います。何も書いていない真っ白の封筒では文字のバランスを取るのが大変で逆に書きづらく感じるかもしれません。
便箋についてはどうでしょうか。実際に書いてみるとわかりますが、この便箋は比較的罫線が詰まっています。全ての行に文字を書いてしまうと画面全体が濃くなるので、私なら改行するごとに一行あけて書くと思います。もう少し罫線同士のスペースをあけた方が読みやすくなると思いました。
ちなみに調べたところこの封筒は郵便用ではなく手渡し用として作られているようです。枠に一言メッセージやイラストを書いて自分なりに可愛くできるのも手渡し用のいいところだと思いました。
今は自分でデザインした柄で箔押しの封筒が作れるサービスもあるみたいなので、私もオリジナルレターセットを作ってみたいと思います。
0コメント