照明のリモコンの使いやすさ
今回は私の部屋で使っている照明のリモコンについて書きます。
これは部屋の中央についているメインの照明を調節するリモコンです。照明の色や明るさを変えたり、タイマーをセットしたりできます。
まずは左上についているのが電源ボタンです。薄い水色をしていて電源マークが大きく描いてあるので見つけやすいです。
次に、中央には全灯と書かれた黄色いボタンがついていて、このボタンを押すと明るさは最大、色温度は中間くらいの明かりがつきます。そこから調節したいときは四方のボタンを押すことによって好みの色や明るさにすることができます。一番大きい字で書いてあり、ボタンも大きいので押しやすい設計になっています。
そして、リモコン中央の「読書」「家事」などのボタンは場面によって相応しい照明をつけられます。例えば「読書」にすれば少し暗めの白色に寄った光。「安らぎ」にすれば暗めの暖かい色の光になります。また、その下には30分と60分でタイマーをかけられるボタンがあります。
最後に、右下には「常夜灯」と書かれたボタンがあります。私は普段全く使わないので、あまり意識したことはありませんでしたが、使う人が少ないからこそ下の方に配置されているのだと思いました。
0コメント