活版印刷
先日学校の授業で印刷について勉強しました。
その中で凸版印刷という言葉が出てきましたが、活版印刷がこれにあたるそうです。活版印刷とは活字を並べた組版にインクを塗り、紙に転写する印刷方法です。
私はスロベニアを旅行した際、ブレッド城で活版印刷体験をしたことがあります。まず、アルファベットの活字の中から使いたい文字を探します。次に、写真のように絵と一緒に並べて固定します。(ちなみにこの絵にはブレッド城が描かれています。)
そしてレバーを引いて上から紙を押し付けます。これで印刷完了です!
もっと長い文章を印刷しようとすると1ページ分で結構な数の活字を使います。鏡文字を綺麗に並べるのは想像しただけで目が疲れてきますね。
日本でもかつてこの方法で新聞が出版されていたこともあります。いつか自分の名刺を活版印刷で作ってみたいです。
0コメント